CGIとして実行してくださいねと言われました
制限の多いサーバでの対策例
「シンボリックリンクはダメ」「CGIの拡張子は.cgiのみ」「rubyは/home/hoge/bin/ruby」という、いわゆる「レンタルサーバ三重苦」 (←いま命名)のサーバにtDiaryを入れて、かつ「tDiary自体のバージョンアップを楽にしたい」という要求を満たすインストール技。1.3.2以降で有効。
まず、tDiaryをインストールしたディレクトリに以下のファイルを作る。ファイル名は「index.cgi」。
#!/home/hoge/bin/ruby require 'index'
「update.cgi」も、「require 'update'」とするだけで同様(トラックバック機能を有効にする場合はtb.cgiについても同様)。実行属性を付ければこれでOK。バージョンアップは上書きでいけるし、なかなかいいのではなかろうか。
別のディレクトリにtDiaryを入れた場合も「require '/home/hoge/tdiary/index'」みたいにすればいいし、単一サーバで複数の日記を提供する場合にも威力を発揮しそう
Keyword(s):
References:[FAQ]